「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


世界を「ゆる~い宗教」に変えていこう⁉


スリランカでキリスト教の“復活祭の日”に起きた連続爆発テロ事件は257人の犠牲者と500人以上の負傷者とを出した。地元イスラム過激派組織による犯行だった。その結果、どうしてもスリランカ政府としては自国に居るイスラム教徒たちに対し厳しい取り締まりを発動せざるを得ない。既に公衆の場でのイスラム女性の宗教的服装は禁じられた。身体のラインを隠す服装や、顔を全面的に隠す衣裳を禁じたのだ。自爆テロを見抜けなくなるからだ。それだけでなく5日には国内に居る外国人600人を国外追放とした。その多くはイスラム教の聖職者たちだった。直接的には事件に関係ないとしても、国民の多くが不安を抱える状況で野放しには出来ない。日本人にとっては、キリスト教とイスラム教とが、どうしてそんなにまで対立しなければならないか理解が難しいが、大昔から“民族宗教”というのは、その民族を“勝利に導く神”として存在している。したがって、勝利に導くためには“手段を択ばない”風な考え方が根底にある。しかもその“勝利”というのは、必ずしも“自分の時代”でなくても“子孫の時代”であっても良い、という考え方をする。だから、自爆テロが無くならないのだ。しかも、イスラム聖職者たちが何より重視する「イスラム法」というのは“男尊女卑”の典型であるし、その刑罰の仕方も“ムチ打ち”とか“石投げ”とか前時代的である。同じ日、ブルネイ王国のボルギア国王は、4月に施行した“不倫と同性愛行為”に対しての刑として定めてある“投石による死刑”の適用を猶予すると発表した。この“処刑”に対しては、世界的に多数の人権団体などから批判が高まっていたもので、それを考慮したかに思われる。ブルネイ王国というのは、あまり日本人にはなじみが少ないが、経済的には大変に豊かで恵まれた生活をしている。その変わりというわけでもないだろうが、宗教的にはアジア圏としてはかなり厳しい。厳格なイスラム教に従っている人たちが多い。私は以前、日本にホームスティしているブルネイ王国の中学生の少女を鑑定したことがあるが、日本に来て1年以上経つのに、室内でもスカーフを外さななかった。その時、タイから来ている少女も鑑定したのだが、その少女の方は好奇心いっぱいで楽しそうだった。ブルネイの少女は一言も聞き逃すまいというような真剣な表情を最後まで崩さなかった。“ゆる~い宗教”の国、日本を彼女はどのように感じながら過ごしたのか。そして、本国に帰って後「神」に、どう報告したのだろう。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言