「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


前途ある若者を「救える」職場


2016年に「心の病」で労災請求を行った人の数が1586人、そのうち、実際に労災認定を得られた人が498人となり、過去最高となった。さらに、労災認定を受けながら自殺した人、或いは自殺未遂した人が84人いる。電通の高橋まつりさんも、この中に含まれる。彼女がそうだったように、職場内でのパワハラが原因での労災認定が増えており、しかも20代での認定増加が目立っているらしい。つまりは、入社間もない若者たちが、職場内における上司や先輩たちから、嫌がらせ、イジメ、暴行を受け、それを誰にも相談できず、我慢しているうちに「こころ」がじわじわ崩壊していく構図が浮かび上がる。気付いた時には「うつ」になり、仕事そのものに支障が生じるようになる。心の病は、本人や周囲が気付いた時には“すでに手遅れ”となっているケースも多い。ただ身近に“真の理解者”さえいれば、ぎりぎりのところで食い止めて徐々に立ち直っていくこともある。一番良くないのは、自分の中だけで“我慢し続けて”限界に達してしまうケースだ。日本の場合、欧米と違って“カウンセリングの窓口”というものがほとんどない。自分自身の“辛さ”や“苦しさ”を、話すこと、吐き出すこと、理解してもらうこと、だけでも“救われる”ケースは多い。どんなに仕事をしても、それが評価されず、怒鳴られたり、叱られたり、無視され続けていれば、誰でも心が萎えていく。どんなに精神的に強い人でも、労働に見合う“評価”を得られない毎日が続けば、やがて“心が悲鳴を上げる”のは、当然のことなのだ。職場における“カウンセリングの窓口”が乏しい日本では、その代りのように「宗教」や「占い師」の元に駆けこむケースも多い。特に占い師の場合、単なる“理解者”ではなく、その“対応策”を一緒に考えてくれる。そういう意味で、職場や家庭には“相談する相手がいない”場合に、占い師を活用することで、窮地を脱していくことが出来る場合もある。但し、くれぐれも“説教型の占い師”に駆けこまないよう注意しておきたい。逆効果となって、本人が立ち直れなくなる。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言