「single-blog2.php」* 有料カテゴリ:「過去の占いコラム」は一括2,000円で全て読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

過去の占いコラム

素顔のひとり言(エッセイ集)


芸能スポーツ界とネット社会の問題点


韓国の女子アナウンサーが自宅マンションから飛び降り自殺したらしい。プロ野球選手との交際報道と、それに関連したインターネット上の書き込みが大きく影響したのだという。日本でも心ない中傷・批判がネット上で展開されるケースはよくあるが、韓国ほど一方的ではない。お国柄と言ってしまえばそれまでだが、韓国のネット上の書き込みは怨念こもった辛辣な内容が多い。そういうものを気にする人にとっては、居たたまれないに違いない。ここ数年、韓国ではアイドルタレントや女優などネット上の批判・中傷が元で命を絶ったと思われる有名人が多い。日本でもかつて中学生や高校生でそれに近い事件があった。

私は以前から言っていることだが、ネット上の匿名性には大いなる疑問があって、常軌を逸した批判・中傷は名を明かしてしまうシステムも、時に必要なのではないか―と思っている。もちろん常に…ということではない。ものによっては匿名にせざるを得ないこともあるから、その辺の境界線が難しいが、少なくともすべてが野放しになっている現状は早急に改めた方が良い。個人情報をうかつに出せない問題もあるとは思うが、それを良いことに言いたい放題で無責任な批判を繰り広げるのは人間として卑怯でもある。

私自身はどんなことに対してもそうだが、また誰に対してでもそうだが、必ず、批判するときには自分の名が解かる形で行う。このコーナーでも、ずいぶん色々な方達に対して批判もしたが、陰に回って隠れた形では絶対に行わない。自分の主張が正しいと思うのであれば、名を晒して全世界を敵に回してでも主張を貫く。そういう意識がないのなら、逆に最初から中途半端な批判はしない方が良いと思っているからだ。

もちろん、ネット上で日々繰り広げられている批判や噂には傾聴すべきものもあって、一概にすべてが無責任でくだらないと排除できない。或る意味でマスコミに踊らされない“冷静な眼”としての役割もある。ただ世の中には“批判しやすい人”と“批判しにくい人”とがいて、前者の場合に批判・中傷が集中する傾向があり、そういう意味で必ずしも公平とは言い難い。それに“悪意のある書き込み”というものも世の中にはあって、モラルとか良識とか限度というものを超えた書き込みに対しては“罰する制度”があってしかるべきだと私には思える。

その一方、芸能人やプロスポーツ選手など社会的著名人というのは“世間に顔をさらしている”のだから、その分一般の方より“支持・称賛”も受けるが“批判・中傷”も受けて当然とも言える。同じ著名人であってもブログやツイッターを自ら行っている方は、その影響力を知っているのだから無意識なのかもしれないが、ネット上の批判も称賛もその両方を受け入れる心構えが既に出来ている―と見られても仕方がないだろう。

それに対してブログやツイッターなどを一切行っていない著名人の場合、それは暗黙のルールとしてネット上で反論できないのだから一方的に批判・中傷すべきではない。毎日のようにTVに出ている著名人は別だが、そうでなければ“陰湿なイジメ”的中傷に繋がりかねないからだ。

時代の変化は、芸能界・スポーツ界・マスコミ世界・芸術分野・政治世界…TVや雑誌などで取り上げられる世界に身を置く者は、或る程度“世間の眼”で常に監視されていることを十分意識した上で生活することが必要な時代に入ったと言えるだろう。いや、正確に言えばどの分野であってもネット時代の今“世間の眼” を避けることは出来ない。それと同時に怖いのは、インターネット社会というのは“情報操作がしやすい”という点だ。巨大な組織が組織的に誰かをターゲットとして攻撃を仕掛ければ、あっという間にそれはネット上を駆け巡って、事実でなくても事実とされるような怖さがネット社会にはある。そういう意味からも、すべて匿名の形の批判・中傷には問題があるのだ。

日本でも近年、女子アナウンサーは“花形職業”となっている。最近は世間の注目度が高い分、人気も出やすいが批判にさらされるケースも多い。可愛いことや美しいことが採用基準として重要視されつつあるような気もする。確かにその方が視聴率に有利に働く。次から次へと新人が抜擢されて、30代になるとTVから消えてしまう。一方プロスポーツ選手も若くして何億という収入を得られる可能性ある花形職業だ。特にスポーツ選手は学生時代から勉強そっちのけで試合に打ち込むケースも多く、社会人としての良識が身に着かない内に地位・名誉・収入を得てしまう可能性もある。歌手やお笑いタレントも同様だが、あまりに若くして人気や巨富を掴むと、何をしても許されるかのような勘違いが生まれやすい。身近な人達が彼らを教育・コントロールしてあげて“悲劇的な人生”とならないよう願わずにはいられない。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧素顔のひとり言

  • 「大谷選手の故障」と「株価予測」が見事的中‼

    早いもので今年も“雪景色”の季節となった。そこで、今年一年の「波木星龍の占い予言」を振り返ることにする。私は別に、有名人の予言とか、社会的な予言とか、本当はそんなことはどうでも良い 続きを読む

  • 波木星龍の公的な「予言の的中率」

    占い師の評価というのは、必ずしも“的中率”にあるわけではないが、そうは言っても“どの程度的中しているのか”は、その評価の重要なポイントであるには違いない。よく“口コミ”と言われる“ 続きを読む

  • 自らが創り出す「未来」

    占星学や推命学の研究者の中には“先天的な運命”を動かしがたいものとして、本人の“意志”とか“選択”とか“努力”などを認めないような判断の仕方をされている方が多い。私自身も占星学や推 続きを読む

  • あまりにもお粗末な「ツタンカーメン」番組

    こういう番組をどう捉えれば良いのだろう。制作サイドは日本の視聴者をあまりにも軽んじすぎているのではないだろうか。7月18日のTBS古代エジプト世紀の大発見プロジェクト「ツタンカーメ 続きを読む

  • 日進月歩で「後退していく」占いの世界

    世の中、日進月歩で進んでいくものが多い中で、まるで“後退りしている”ような世界が「占いの世界」だといってもよい。どうして後退りなのか、ここ20年ほど「新たな研究」「新たな学説」「新 続きを読む

  • 人は“さまよいながら”生きていく

    人間社会は「勘違い」で成り立っている。例えば、私は“書きもの”などでは何でも明確に“ズバズバ書く”ので、現実にもさぞかし「即断即決の人」「迷いのない人」「怖い人」であるかのよう誤解 続きを読む

  • 「パスワード」という魔物

    私は元々が“IT型の人間”ではないので、日頃から“IT関連のもの”は苦手である。その中でも一番厄介なのが「パスワード」で、あらゆる場合にこの部分で躓いてしまう。何故、もう少し簡単に 続きを読む

  • 占い依頼者との「距離」について

    当然のことながら、占い師は常に何らかの悩みや問題を抱えた相談者や依頼者と相対して仕事を行っている。初めての依頼者もいるが、その多くは過去に“占っている方”で、いわば“常連さん”に属 続きを読む

  • 「使命感」の持っている美しさ

    どのような世界であっても「使命感」の中で生きている人達は、それぞれに“美しい”ものです。もちろん、これは外見的なことではなくて、“生き方としての美しさ”です。その人なりが滲み出てく 続きを読む

  • 日本人であるということ

    今年は正月から週刊誌が飛びつきそうな話題やネタが矢継ぎ早に飛び出している。「ベッキー不倫騒動」があり「スマップ独立失敗」があり「甘利金銭疑惑」があり「宮崎育児不倫」があり「清原覚せ 続きを読む