近年、国と国との衝突が“ささいな出来事”をきっかけに始まるケースが多くなった。しかも、それには必ず“SNS上の拡散”が絡んでいる。上海で11月21日に開催予定だったイタリアのブラン 続きを読む
「未開の島」という表現が、よくTVや雑誌などで使われる。21世紀の今日、もはや“そういう島”などないのではないかと考えられがちだが、実は違う。それを証明したのが、昨日飛び込んで来た 続きを読む
誰にでも多少の「正義感」はある。だから深夜に「助けて‼」とか「もう止めて‼」といった若い女性の大声が聞こえてきたなら、その場に駆け付けてあげたい。すぐに助けてあげたい。本能的にはそ 続きを読む
もう何年前のことだろうか。私は何気なく、その記事を読みながら「どうしてこんなに差があるんだろう」と不思議に思った記憶がある。カルロス・ゴーン氏の役員報酬が、他の経営者たちに比べて突 続きを読む
鳥取県には「弥生時代」の大量の人骨が手つかずで残っている遺跡がある。大体は2世紀ころの人骨が多いとされているが、それらのDNA分析を進めた結果に対する中間報告が行われた。それによる 続きを読む
何でも凝り過ぎると「病気」の一種として“世間”は扱う。例えば「合コン」などでも、2500回以上参加しまくった…と聞くと「そりゃ病気だね」ということになる。そう確かに彼女は病気だった 続きを読む
自分の子供が途中から“思いがけない方向”に向かい出してしまうことがある。そんな時、親は、どう捉え、どう受け止め、どう見守ることが正しいのか。その一つの回答を二人の“親”が証明してい 続きを読む
最近はちょっとやそっとの“変わり種ホテル”では人々は驚かなくなった。それでも地上から地下15階まで“降りていくホテル”というのは、かなり珍しい。“地下のホテル”というと、窓が無く景 続きを読む
人は誰も“争い”の中で暮らしたいとは思わない。それなのに世界のどこかで常に戦闘がある。争いごとの多くは互いの“主張”と“利害”に基づく。双方の主張がぶつかり、利害が交錯するから争い 続きを読む
既に25万人が“避難生活”を強いられている。竜巻でもなく、豪雨でもなく、地震でもなく、津波でもなく、火山噴火でもない。とにかく、もう44人が亡くなったことだけはハッキリとしている。 続きを読む
「判読不明の数字が書かれていた」「なぜ北海道沿岸で多数が目撃されるか解からない」「誰も乗っていないことが多い」「漂着した遺体からは国籍も性別も解からない」このようにニュースの一部だ 続きを読む
近年、海外で活躍している日本人は多い。特に芸術やスポーツの分野でそれが著しい。たまたま海外からのニュースの中で二人の人物が登場した。その一人は永久メイさん。まだ18歳の少女だが、中 続きを読む