「category.php」

今日の迷言・余言・禁言

「ex-module-past-post-list-02.php」出力:categoryページ用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言

  • 「丁」は、“燃える松明”を表わす十干

    今年は「丁酉」という干支年。単なる“酉(とり)”年ではなく“丁(ひのと)”を伴う酉年なのだ。この「丁」だが、元々は“燃え盛る松明(たいまつ)”を表わすもので、その「炎」が支配してい 続きを読む

  • 17日に「出家本」って、超早すぎですけど…

    う~ん、世の中、わからないことだらけだけど、女優・清水富美加さんの“引退・出家騒動”は中々インパクトがありまする。今年の週刊誌の“ヒット独走中”ってとこかな、やっぱり。それにしても 続きを読む

  • 19万人の大企業が「解体」される

    総勢19万人が働く大企業。日本を代表するIT企業「東芝」が“解体”される。もうボロボロなのだ。今から十年前、東芝は企業としての絶頂期にあった。2007年7月の株価1185円(現在は 続きを読む

  • ビリでも優勝することがある

    世の中には“珍事”というものが時折起こる。過日行われた岡山県のマラソン大会“小学生の部”で、この大会に参加していた263人中262人がコースを間違い、ただ一人、最後で走っていた児童 続きを読む

  • 身の丈に合った“生き方”が「日本のニトリ」にした

    「汝自身を知れ」という言葉があるが、まさに“自分の素質・能力”を客観的に知っていること、そして“自分の運命”の質や型を把握していることは“より良い人生”を歩むための最大の武器と言え 続きを読む

  • “与えられた仕事”と“掴み取る仕事”

    仕事には大きく分けて、企業や上司から“与えられた仕事”と、自らの希望や選択で“掴み取る仕事”とがある。“与えられた仕事”は、当然ながら本人の“意にそわない仕事”の場合もある。けれど 続きを読む

  • 優しさか、冷たさか、自由奔放か

    日米首脳会談に随行する明恵夫人は10日、ワシントンの聴覚障碍者の大学を訪れたが、通常、案内役として同行する大統領夫人の姿はなかった。このことをアメリカのマスコミは“異例のこと”とし 続きを読む

  • 古代ヘブライ語が“謎”の鍵を握っている

    60年ぶりにヨルダン川西岸のクムラン周辺で“死海文書の洞窟”が発見された。これまで11の“文書洞窟”が見つかっているので“12番目の洞窟”ということになる。この洞窟は、意図的に崩壊 続きを読む

  • 闇に包まれた「婚約」と「スロット」

    「黄色靱帯骨化症」という難病でプロ野球選手を3年前に引退した人物がいる。巨人軍の越智大祐氏だ。ところが週刊誌の報道では、彼が奇妙な「婚約不履行」で訴えられるらしい。毎年、巨人軍は宮 続きを読む

  • トランプと慰安婦像に見せたい映画

    最初にお断りしておくが、私は“特定の宗教”だけを信仰する者ではない。ただ“信仰”とか“宗教”とかが、人間の運命に大きな影響を与えるものであることは否定できない。もちろん、私は占い師 続きを読む

  • 「戦う孔雀」が死んだ日

    アウン・サン・スー・チー氏と言えば、ミャンマー民主化を進めた象徴的存在として知られる。その功績を称えて「ノーベル平和賞」も授与されている。そのスー・チー氏だが、現在、窮地に追い込ま 続きを読む

  • 「アイドル」が「アイドル」でなくなるとき

    AKB48の小嶋陽菜さんが2月22日に“卒業コンサート”を行い、3月15日発売の47枚目のシングルでセンターを務めることが発表された。その結果、初期メンバーで残るのは峯岸みなみさん 続きを読む