「category.php」

今日の迷言・余言・禁言

「ex-module-past-post-list-02.php」出力:categoryページ用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言

  • 1,200,000人が汚職する国

    どうも日本人の感覚からは“信じられない”ことを平気で行うのが“中国人気質”らしい。汚職撲滅キャンペーンで、処罰された共産党員の数が一年で120万人もいるというのだ。これが仮に120 続きを読む

  • 天気予報士は“楽”で良いなあ…の巻

    私のように北海道で暮らしていると、この時期はいつも寒く、雪が降り積もるので、多少それが続いたとしてもそれほど大事のようには感じない。けれども、元々が雪の少ない地域とか、あまり気温が 続きを読む

  • 気負いがなくなると、人は“自由”になる

    かつて一世を風靡した歌手の沢田研二がステージ上で歌詞を忘れ、土下座してファンに謝ったらしい。今年はデビュー50周年だそうで、そのための全国ツアーも予定されているらしい。それにしても 続きを読む

  • 「鬼夜」と「鬼すべ」との奇妙な共通点

    「日本三大火祭り」と呼ばれるものの一つが1月7日の夜に行われる。一方は福岡・久留米市の大善寺玉垂宮の「鬼夜(おによ)」であり、もう一方は福岡・太宰府市・太宰府天満宮の「鬼すべ」であ 続きを読む

  • 韓国の食卓から“キムチ”が消えたなら…

    このところ“再び”というか、“またしても”というか、日本と韓国との間が“険悪”になっている。かつて「ヨン様ブーム」で日本中の奥様族に“韓国が愛されていた”のが嘘のようですらある。そ 続きを読む

  • 日本では「カジノ」の隣に「占いの館」がある?

    何年か前、注目を集めた事件に大王製紙会長の“カジノ借金による横領事件”があった。2013年7月に懲役4年の実刑が下った元会長・井川意高氏だが、12月半ばに仮釈放となっていたらしい。 続きを読む

  • 長期の「ゴールデンクロス」がやって来た!

    1月4日、日本の経済は東証の「大発会」で始まる。正月休みをはさむので、相場の方向が“その日”を境として大きく転換することになりやすい。昨年末、日本株は“ややもたついた形”で一年を終 続きを読む

  • 「法令線」の不思議

    たまたま必要性があって或る方の画像を検索していて、笑顔であっても“鼻脇から出る法令線”が全く出現していないことに気付いた。ネットでは“職場内におけるマスコット的存在”という風な表現 続きを読む

  • 「無事」ということの大切さ

    今年は十七年ぶりに自宅以外で正月を迎えた。そして、こんなにも多くの人達が温泉ホテルで“正月を迎える”ものなのだということを、初めて知った。それに“何事もなく”ということ、“無事に… 続きを読む

  • 「正解」は“潜在意識”が知っている

    人生には誰でも“すぐに回答が出せる問題”と、本当の“答え”がどこにあるのか中々つかみにくい問題とがある。その“回答の難しい問題”を与えられた人は、人生の一時期を、その問題で懊悩し続 続きを読む

  • 「残業」を“美徳”とする最悪な慣習

    私が“会社勤め”から離れて三十年以上が経った。だから現在の一般的な企業に対して、私の体験や記憶が当てはまるかどうかは分からない。けれども見聞きする限り、日本の企業体質はそれほど変化 続きを読む

  • 「カジノ法案」が“依存症”の人達を救う?

    世の中、何が“最終的な救い”になるのか、わからないこともある。国会で大揉めの末“カジノ法案”が通過した。それによって“依存症対策”がクローズアップされ、昨日初めて“ギャンブル依存症 続きを読む