サウジアラビアのメッカと言えば、昔からイスラム教徒にとっては「聖地」として知られている。少なくともイスラム教徒であれば、一生に一度はやって来てカーバ神殿においての儀式を受けなければ 続きを読む
郷土愛の強い映画やドラマがときどき注目される。最初は、この映画も“そのたぐい”かなと思った。けれども、よくよく内情を知ってみるとそうではなかった。もっとも注目を集めるのは、フィギュ 続きを読む
今年に入って、次々と倒産している“小さなお店”が多い。中でも多いのが「カフェ」と「洋菓子店」と「美容室」の三業種だ。これらに共通しているのは、原材料的なものが次々と値上げしていって 続きを読む
自らの半生を描いた近藤令著『底辺漫画家 超ヤバ実話』が評判を呼んでいる。漫画そのものとしてどうこうというよりも、フィリピン人妻との壮絶な夫婦生活がリアルに描かれていて、文字通り“ヤ 続きを読む
世の中には“難しい問題”がいろいろとある。今回、カナダで一組の“日本人女性カップル”が「日本で迫害されていた」という認識の下、カナダの移民難民委員会から「迫害難民(移民)」としての 続きを読む
前にも書いたことがあるが「日本株」というのは“日本景気の先行指標”である。だいたい、その国の景気の半年~1年半くらい先を“歩んでいる”と思えばいい。その時によって“半年先”になった 続きを読む
今に始まったことではないが、全国で書店がどんどん減っているらしい。ネット通販や電子書店の普及によって「街の本屋さん」の役割が乏しくなってきていることは間違いがない。ただ全国の市町村 続きを読む
アメリカのネブラスカ州にあるホスピスから、死亡したとして葬儀場へと運ばれたコンスタンス・グランツ氏(74歳)の遺体が、葬儀業者の手に渡って死後処理を施そうとしたとき「まだ息がある」 続きを読む
東京都の国立市で積水ハウスが建築中だった分譲マンションが、既に九割方完成していたのに、今月4日に建設中止になり、解体することが決った。建設中に何か不備が見つかったとかいう話ではない 続きを読む
近年はなんでもかんでも“個人情報”ということで、本人の“特定情報”が隠されがちである。それを良いことに、ネット上での誹謗中傷が後を絶たない。それを受けることで、芸能界とかスポーツ界 続きを読む
どうも最近の“世の中”は物騒でいけない。やっぱり“平和の国”が良いよなぁって欧州のニュースを観ていて思う。6月7日、デンマークでは欧州でも実力者として呼び声が高いフレデリクセン首相 続きを読む
わたしのように度近眼だと、よほど近づかないと「顔」が判らない。ましてや選挙ポスターって、ふだんの特徴が表れにくいような写真が多くて困ってしまいそう。でも、安心してください。わたしは 続きを読む