「category.php」

今日の迷言・余言・禁言

「ex-module-past-post-list-02.php」出力:categoryページ用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言

  • 「追憶のフランス」を取り戻そうとする女性

    ここ数年、日本から見るフランスは“安全な国”ではなくなった。いつテロが起こっても不思議ではない国に変わったのである。地理的にヨーロッパのほぼ中央と言っても良いフランスは、どうしても 続きを読む

  • “不屈の精神”という教育が消えた

    最近は学校や教育委員会が本腰で“イジメ問題”に取り組んでいる。そのこと自体は大変良いことだが、それに関連して気がかりな事例も起こり始めている。新潟県の糸魚川中学校でイジメによる女生 続きを読む

  • 個性が「½」を許さなくなる

    時々“そんな噂があるんだ”と思うような「噂」に驚くことがある。先日知ったのは“仲が悪い”と噂されている“芸人コンビ”たちである。例えば、“オリラジ”の藤森&中田、“ピース”の綾部& 続きを読む

  • 世界の通貨が悲鳴を上げている

    インドで“脱税対策”として突然、これまでの紙幣が無効となった。8日の夜に首相がTVで緊急演説し、9日午前0時から現在の1000ルピーと500ルピーが使用できなくなるというのだから、 続きを読む

  • 「昭和顔」に人気が集まる不思議

    ここ数年、太めの“ナチュラル眉”や“重めのボブヘア”や“清楚なブラウス姿”など「昭和」を代表するメイクやファッションが密かに流行し始めているのだという。人気女優でも黒木華や有村架純 続きを読む

  • さまざまな言葉を発する「入れ墨」の不思議

    かつて大阪市長が橋下氏だった時に行われた職員の“入れ墨有無の調査”で、それを拒否し懲戒処分を受けた二人が起こした「処分取り消し」訴訟は、最高裁までもつれ込んだが、結局“入れ墨調査” 続きを読む

  • ちょっぴり間抜けな厚生労働省

    世の中には“善意を悪用しようとする”人達がいる。日本の役所は、総じて融通の利かない場合が多いのだが、この“善意関係”にだけはもろく、何のセキュリティも働かないようだ。先日、厚生労働 続きを読む

  • ドナルド・トランプ――“もう一つの顔”

    私は性格的に最初から“予想がつくもの”を占うことはほとんどしない。まあマスコミから頼まれれば別だが、基本的にはデータ的に“結果が見えているもの”には興味がないからである。アメリカ大 続きを読む

  • 変わってゆく「家族の形態」

    歌手・女優の土屋アンナさんが三度目となる“妊娠・新恋人”を発表した。過去の二度は“妊娠・結婚”の発表だったので、少しだけ異なる。つまり、今回は“結婚”の部分は“?”なのだ。おそらく 続きを読む

  • 日本人にとっての“剥き出しのアメリカ”

    アメリカのダウやナスダックの株価が急伸している。クリントン氏の“メール問題”が一応の決着を見たからだ。それによってトランプ氏が大統領となる「リスク」が後退したと投資家たちは判断して 続きを読む

  • 「国旗」を背負っての旅

    物事は何でも“一方からの話”だけでは正邪を下しにくいことがある。最近、外国人観光客が急増したことで、観光地におけるトラブルが相次いでいるが、訪日客側からの“不満や苦情”も多く聞かれ 続きを読む

  • 懐かしい思い出と“大いなる過ち”

    時折、私のHPなどへの感想とか要望とか質問とかをいただく。どのような内容であれ、読んでくださっていることの証であり、大いに参考にさせていただいているが、今回は完全に「アウト」だった 続きを読む