「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


お盆で「菩薩像」&「1500体人骨」が出現


全国各地で「再開発地域」の土地整備が行われている。それが、時として、その地下に眠っていた墓を掘り起こしたりする。昨日、JR貨物梅田駅付近の“再開発地域”の地下から、1500体以上の人骨が発見されとの報道があった。この地域は江戸時代に「大阪七墓」と呼ばれる“墓巡り”のコースの一つで「梅田墓」と呼ばれた地域であるらしい。したがって、人骨が整然と並べられていたのは当然と言えば当然なのだ。本来、その「七墓巡り」は“お盆行事”の一つなので、それにふさわしい時期に“人骨が発見された”のは何となく啓示的である。しかも、この墓には“若い人骨”が多く、当時のおもちゃなども一緒に葬られている。研究者によると、当時の疫病によって若死にしたケースが多く、その徴ある人骨もあると言う。いま、日本は“疫病”と言っても良い“新型コロナ”に汚染されている。さまざまな符合が“人骨”の発見につながったような気がする。そこから少し離れて、滋賀県では龍應山の西明寺の国宝である本堂の柱から「菩薩像」八体が発見された。どうやって発見されたのかというと、赤外線撮影によって発見されたのだ。実は、このお寺、織田信長の命令で“焼き討ち”に遭っている。それでも、何とか逃れたのが真っ黒に煤で汚れた二本の木柱なのだ。もちろん、ここに「菩薩像」が描かれていることは誰も知らなかった。今回、たまたま広島大学と大阪教育大学とが共同で調査に当たって偶然に発見したのだ。その「菩薩像」の図像姿から、これまで九世紀の建立と観られていた本堂が、実は七世紀半ばではなかったのか、という議論まで起きている。これも、お盆に出て来た「菩薩像」なのだから、何とか修復して表出できないものか、さすが今年の「お盆」は、いつになく“あの世”の方にも動きが起こっているような…そんな出来事が続いている。
「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言