昨日、京都市上京区にある立本寺の敷地内にある「お堂」から“仏像が盗まれた”と通報があった。6月7日早朝、いつも立本寺へとお参りにやってくる信心深い人物が「お堂」から無くなっている「 続きを読む
自らのラジオ番組内でTBS社長と“面接対談”を行うことを明かし、その内容に関しても“明らかにする”と述べていた安住紳一郎アナだったが、なぜか6月6日の放送では、その詳細に関しては明 続きを読む
あまり知られていないニュースだが、先月から今月にかけ、韓国と中国とで相次ぎ「半導体」の“国産化”と、そのための“国策方針”とが打ち出されている。まず韓国の方は「Kー半導体戦略」と銘 続きを読む
夏場は朝が早く来る。午前3時頃でもけっこう明るかったりする。実は姉妹は前の晩から計画を練っていた。どうすれば、両親に知られることなく「夏の冒険」が出来るか。そして「地下室から表に出 続きを読む
日本の国会やマスコミは連日「ワクチン」や「オリンピック」関連の問題を繰り返し論じているが、アメリカでは今月、昨年末に前大統領であるトランプ氏が“法案署名”している「UFO」に関する 続きを読む
この人が“54年ぶりの主演”になるというのは感慨深い。つまり、それくらい前が、この人の“絶頂期”だったということになる。女優・加賀まりこ氏のことだ。今回、77歳にして主演を演じる。 続きを読む
京都の“お座敷”と言えば「芸舞妓の宴席」と決まっているが、その芸舞妓たちがピンチの状態にあるという。2019年までは訪日観光客で埋め尽くされていた“花街”であるが、事実上“接客”“ 続きを読む
政治や芸能やプロスポーツが、もっとも“記者たち”に取り囲まれるケースが多い。そこでの受け答えの一挙手一投足は今や“映像”や“活字”で世界に流される。現代とは、そういう時代である。プ 続きを読む
歴史的に有名な出来事は“映画化”されやすい。近代英国の“栄華”の象徴として登場した豪華客船「タイタニック」は、1912年4月10日イギリスのサウザンプトンを出発してアメリカのニュー 続きを読む
私は自分の書いたものをすぐに忘れるので、詳細に記憶しているわけではないが、少なくとも昨年の内に、中国武漢のウイルス研究所における“ウイルス研究”に関して、興味深い論文が海外でウェブ 続きを読む
昨日、中国の雲南省でどこからやって来たのか野性のゾウの群れ15頭が、夜の市街地の幅広い公道に紛れ込み、黙々と行進していく動画が撮影された。その直前には、不意の来襲で、多数の人達が道 続きを読む
例えばエジプトには各地域に「古代エジプト遺跡」が遺る。それらは、それぞれに形状などは異なっていても、明らかに“古代エジプト文明”特有の様式というものがあって、それらは一見すればだれ 続きを読む