大昔、わたしは髪を長くしていた関係で2度ほど美容室でパーマをかけてもらった記憶がある。まだ20代の時だ。その当時は今のように「メンズ美容室」などと言うものは無かった。だから髪が長く 続きを読む
秋篠宮夫妻が「チャールズ国王戴冠式」に出席し、無事にその役目を終えて日本に戻った。秋篠宮夫妻が出席するということに関して、一部からは批判や反対も出たようだが、英国側からの受け入れ態 続きを読む
「LGBT理解増進法案」という名の修正法案を自民党が了承した。要するに「ふつうの愛」ではない人たちへの理解を深めていきましょうという感じの法案なのだ。まあ強制的な法案ではないのだか 続きを読む
世の中には“正式入籍”“正式結婚”というものが、倖せにつながらない人たちがいる。北欧フィンランドの若き女性首相サンナ・マリン氏もそういう一人のようだ。日本ではあまり馴染みがないが、 続きを読む
「市川團十郎」と言ってピンと来なくても「市川海老蔵」と言えば誰もが理解する、そういう人物が襲名披露をしてもうすぐ一年になろうとしている。海老蔵から團十郎への変化は“運勢的”にも様々 続きを読む
人は誰でも、孤独に耐えられない。だから孤独な状況の中では「まっとうな思考回路」が停止してしまう。コロナ禍になって、外出を控える人が多くなった。家族、家庭のある人は、外出を控えても“ 続きを読む
大坂で訪問介護士であった前田祐二容疑者(36歳)が「訪問介護サービス」を利用していた81歳の女性を、その入浴介助中に“殴る”“蹴る”など繰り返し、一時的に意識不明状態となって緊急搬 続きを読む
石川県の能登半島付近で5日に起きた“震度6強”の地震が、今後の日本の「山間部住宅」にたいして“警戒信号”を発令している。脅しではない。日本の“地殻変動”や“気象状況”が、昔であれば 続きを読む
日本のような成熟した国家では、ほんとうの意味での“政治を志す若者”は出現しにくい。それに対して、まだまだ国家としての基盤が盤石ではない国の場合、優秀な若者は“政治を志す”ケースが多 続きを読む
ときどき驚くほど“変貌していく女性”がいる。男性の変貌よりも、女性の変貌の方が目に付きやすい。元NMB48の木下百花氏も、そういう一人だ。現在26歳だが、13歳の時に芸能界入りして 続きを読む
昔「東西冷戦」という時代があった。その時代に“分断の象徴”とされていたところの一つがベルリン近郊のテルト―市であった。約4キロにわたって「ベルリンの壁」が築かれていたのだ。けれども 続きを読む
将来の日本の経済発展を促すため、北海道千歳市に日本の次世代半導体をリードしていく新会社「ラピダス」の進出が決っている。ただ場所や事業内容は決まっているのだが、決まっていないのは「そ 続きを読む