不思議な国「日本」。何しろ“形の無い”通貨=「仮想通貨」を沢山の人達が持っているのだ。何んと世界一。その一方で、実際に支払いに使用しているのは圧倒的に“現金”。それを証明するデータが公表された。日本、中国、アメリカ、ドイツ、この四か国を対象にした“キャッシュレス”の調査だ。対象は街を歩く18歳~64歳までの人達。外出時の買い物や飲食などでの決済時に何を用いているのか。「現金」との答えが最も多かったのは、おそらく「日本」だと考える人が多いと思うが実は「ドイツ」66%が“現金主義”だ。日本は63%で少しだけ少ない。スマートフォン決済を好むのは中国が圧倒的で44%。一つには“偽札”などの多い中国では、国を挙げてスマホ決済を推進させているからだ。それにしても、ちょっとした買い物にもスマホを差し出そうとする中国人の感覚がいまいち理解できない。実際、日本での調査ではスマホ決済をするひとは、まだ2%にも達していない。極めて少数派なのだ。私は今から20年くらい前、初めてフィリピンへ行った時、デパートで現金を差し出そうとすると“カード決済”を要求され、驚いたことがある。日本のように国民全体が“平均的に進んでいく国”と、その先端を行く人たちだけが、いち早く最新のモノを取り入れる国と、世界には明らかに“二つの国”が存在する。ところでアメリカはどうなのかというと、VISAカードなどのデビットカードを使う比率が最も多い。ただ31%で、一つに固まっていない印象を受ける。日本人はカード決済は少なく1%にも達していない。確かに、カード決済は日本人の場合、通販の時か、または十万円以上の高額商品の時か、どちらかでなければ使わない気がする。結局、日本ではまだまだ現金が大手を振って使えそうなので良かった。
とうとう山尾志桜里氏の「国民民主党公認」の“公認”が見送りとなった。党首である玉木氏は「すべての都道府県から拒絶反応があった」と“公認見送り”の理由を説明している。通常、こういう時 続きを読む
よく「才能」というものを“生まれ持っているモノ”と誤解している人達がいる。それは大間違いだ。もちろん、先天的に“優れた素質や才能”を備わって生まれてくる人もいる。そういう人がいない 続きを読む
最新の訪日客に対する調査で「日本」は東南アジアの国々からの“好感度”が特に高いことが明らかになった。14ヵ国の人々に対しての調査で、ややアジア系の人々に偏った調査ではあるのだが、特 続きを読む
世界の大富豪イーロン・マスク氏と、世界を牛耳るアメリカ大統領トランプ氏の「蜜月」が終わった。最初から、だれもが「大丈夫か⁉」と思っていた二人だが、その大方の予想を裏切ることなく、お 続きを読む
ギャンブル好きの芸能人は多いが、その代表格ともいえる「霜降り明星」の粗品氏は、謝金が膨れ上がっていることでも有名だ。最近は「税金が払えない」ということで所有のロレックス時計まで“手 続きを読む
昨年一年間に出生した日本人は68万6000人だそうで、予想されていたよりもはるかに早く“70万人”を切った。現在の担当大臣は三原じゅん子氏だが、昨日の会見でも役人が書いた原稿を“棒 続きを読む
ときどき芸能人で次々と美容整形していく人がいる。適度な整形は良いと思うのだが、あまりにも次々としすぎて“本来の姿”が判らなくなっていくのは危険だ。「ものまねメイク」という分野で一時 続きを読む
おそらく私のような“占いの同業者”は、誰も“今回のような事件”に対してコメントしないと思われるので、あえて同業者からの“冷静な観方”を書いておくことにした。「文春」によれば、タロッ 続きを読む
元卓球選手“東京五輪の金メダリスト”で現在タレントの水谷隼氏が、自らのFX取引における“成功”と“失敗”をSNSに投稿している。それによれば、5月6日のゴールデンウイーク時には「1 続きを読む
いつの時代でも、人は齢を取る。当たり前の話だが一刻、一刻と老いていく。だから「若さを保とう」などと考えても無駄なのだ。むしろ、そういうことを考えること自体“老いて来た”証しと言える 続きを読む