世の中、変わりつつある。「定年」という制度も変わりつつある。札幌東区にある運送会社が今年10月1日より、それまでの“70歳までの再雇用”を“80歳までの再雇用”に十年間も引き上げた 続きを読む
このところバリ島観光が“アグン山の噴火”で怪しくなっている。ングラ・ライ国際空港は閉鎖され、当然のことながら観光客はピタリと止まる。観光産業で成り立っているバリ島にとって、その観光 続きを読む
北海道はもう雪に包まれる季節になった。そう“雪に包まれる”という表現がぴったりの街並みがやって来る。そして、そういう季節がやって来ると誰もが、黙ってはいても“故郷”や“父母”を無意 続きを読む
大昔、私がまだ子供時代に「のんちゃん、雲にのる」という漫画だったか、小説だったか、ドラマだったか、忘れてしまったが、とにかくそういうタイトルの作品があった。女優の「のん」(元・能年 続きを読む
人の“生き方”はさまざまである。それに「犯罪」さえ起こさなければ、基本的には“どう生きよう”が、その人の自由である。だから占術家・細木数子氏の“生き方”を、ここでどうこう言う気はな 続きを読む
つい最近、売り出したばかりのマンションなのに…。何しろモデルルームの見学者が多くて既に3600組以上になるそうだ。これって、どう考えても、かなりの混雑。すし詰め状態。そんなにみんな 続きを読む
昨日の報道では235人とされていたエジプト・モスク襲撃による犠牲者は、一夜明けたら305人にまで増えていた。「イスラム国」傘下の武装組織と言われる「ISシナイ州」による襲撃テロで、 続きを読む
欧米においてTBS「SASUKE」が人気を博している…ということは知っていた。けれども、まさか中東においても“超人気番組”になっているとは知らなかった。日本は昔、アニメの輸出によっ 続きを読む
「勤労感謝の日」というのは、日頃働いている労働者が“骨休め”をして良い日だと多くの人が思っている。ところが、そうではないのだ。この日は元々「新嘗祭(にいなめさい)」という“大祭の日 続きを読む
国土交通省の調査だから多分、本当なのだろう。日本の場合、20代の若者よりも、70代の老人の方が“多く外出している”という驚くべき結果が公表された。この若者の外出が減ってきていること 続きを読む
予想外の方向へと動き出した感のある「日馬富士の暴行事件」。どうも雲行きが怪しくなってきた。人は誰でも酒が入ると、ついつい口が滑る。気持ちもふらつく。だから、時には“タブーな言葉”な 続きを読む
時代が進むことで、過去が解かって来る。近年、水中考古学というものが脚光を浴び始めている。これまでは、海の底の探索はいろいろな意味で難しかった。それが、ここに来て徐々に可能となった。 続きを読む