「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


“ヨガ人口”と「肥満税」の不思議な関係


インドのモンディ政権で「肥満税」が導入されるかどうか、注目が集まっている。既に“7千万人近い人が糖尿病”と診断されるインドでは、その一番の原因とされるジャンクフードへの課税が急務とされている。同じように「砂糖税」という名目で、“甘い飲料”などに課税している国が、フランス、メキシコ、イギリスなどだ。本当は、一番先に導入しなければならないのはアメリカのような気もするが、自国の中で“儲けられる”のにトランプ大統領からそういう発言は出ていない。もっとも、この種の課税による肥満予防は、実際にはあまり役立たない、という指摘も多い。日頃から“健康志向”の人が買わなくなるだけで、実際に“歯止め”を掛けたい人たちには効果がないというのだ。しかも、一部食品だけでは“不公平”という指摘もある。それにしても、インド人がそんなに“肥満になっていた”ということが私には驚きであった。確かに、以前インドの“お見合い事情”をNHKが密着報道していたが、総体的に“太目の女性たち”が多い点が印象に残った。インドというと、私などはどうしても「ヨガ発祥の国」というイメージで、“瘦せ細った身体”や“骨ばった身体”が思い出されてしまうのだが、現代インドではそれほど“ヨガ”は普及していないのかもしれない。私が十代の頃、まだ“ヨガ”は“珍しい健康法”で、日本でも欧米でも今日のように一般化はされていなかった。私は運動神経が鈍く、倒立が出来ないので止めてしまったが、その基本とするところは何となく理解はできる。ただ思想・宗教的な部分が絡んでいるので、あまり深入りしすぎると、現代生活からは逸脱してしまうような気がする。その辺のバランスが難しい。本当は“肥満税”を掛けるより、自国の“ヨガ推奨”を掲げる方が効果的に思えるのだが「古き良きインド」は今や廃れてしまったのかもしれない。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言