昨日の報道では235人とされていたエジプト・モスク襲撃による犠牲者は、一夜明けたら305人にまで増えていた。「イスラム国」傘下の武装組織と言われる「ISシナイ州」による襲撃テロで、5台の車に分乗した25~30名の武装集団が、金曜礼拝に集まっていた“スーフィズム”信徒を狙っての犯行と思われる。目撃者によると、彼らはISの“黒い旗”を振りながら突入していったらしい。ここで日本人としてわからないのは、どうしてイスラム教徒であるISメンバーが同じイスラム教徒である“スーフィズム信徒”たちを襲うのか、という点である。実はIS等の“イスラム原理主義者”たちからすると、“神との合一”を最終目的とする信仰体系は許されざる行為で、イスラムにおける“神”は人間と合一するような“安っぽい神”ではない、ということになる。まあ、しかし、仮にそうだとしても、一方で“神と合一になる”ことを信じて“苦行”や“禁欲”に励んでいる信徒がいても、“同じ神様”を崇めているのだから良いではないか、と日本人なら言いたくなる。ところがISは“スーフィズム信徒”たちを許さない。まるで“神”の身代わりでもあるかのような態度で、殺しにやって来るのだ。百歩譲って“偶像崇拝”のキリスト教徒を裁くのは認めるとしても、“同じ神様”に信仰を捧げるイスラム教徒まで犠牲にするのでは、もはや“聖戦”の名に値しないものであり、単なる“狂気集団”以外の何物でもない。その思想を推し進めていくと、結局は“イスラム原理主義”以外の信徒たちはすべてが「敵」ということになり、全世界の“穏やかなイスラム教徒たち”をも敵対視しなければならなくなる。果たして、“イスラムの神”は本当に原理主義者たちが信じているように、その死後において、神から“天国”に住まうことを許されるのであろうか、それとも多くの殺人者たちと同様の“地獄世界”が待っているのであろうか。それとも、実際には“神”と呼べども、叫べども、何らの反応もない寂しく荒れ果てた“球形の荒野”が広がっているのであろうか。
現在、ダライ・ラマ率いるチベット仏教はインド北西部ダラムサラに拠点を置いている。最近、ベトナムに派遣されていた高層の1人が現地警察と中国諜報員とによって拘束され、その3日後に“不可 続きを読む
人にはときどき“自分の人生”において、妙に“交錯する相手”というものがある。どうしても“避けては通れない相手”とでも言おうか。今から19年前、早稲田実業高校のエースだった斎藤佑樹投 続きを読む
30年ぶりに再ブレークしつつある女優……という形で取り上げられていたのが安達祐実氏だ。確かに30年前、子供ながら「同情するなら金をくれ‼」というセリフは俄然ブームを巻き起こし「流行 続きを読む
いま注目の参政党の党首・神谷宗幣氏が7月3日の街頭演説において「高齢の女性は子供が産めない」と発言したことに対して、一部の有名人たちが激しく嚙みついている。その代表は元宝塚女優の毬 続きを読む
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む
ペルーのワスカラン山で日本人登山家ふたりが遭難し、その一人である登山家で医師でもある稲田千秋氏(40歳)が亡くなった。もう一人の登山家・寺田紗規氏(35歳)の方は救助されたが衰弱し 続きを読む