私は見逃したくないドラマは録画で観る。だから一日遅れ、時に二日遅れとなる。まあ、それでも継続して見続けられるなら良い。最近は日本のTVドラマで「これは素晴らしい」と思うものはほとん 続きを読む
私の根拠なき「悪い予見」は大体が当たる。このコラムで私は日本が“静観”をせず「ウクライナ」を称賛して「ロシア」に“制裁”を加えれば、必ず、その“しっぺ返しを食らう”だろうと予告した 続きを読む
世の中には、黙っていても、何もしなくても、妙にその「存在感」を感じさせる人物がいる。そういう人物は、大体が「組織」というものから“食み出しがち”なものだ。そして人生の“浮き沈み”が 続きを読む
人は誰でも齢を取る。そして齢を取ることで“老けて”いく。どんな美男美女でも、どんな大金持ちでも、平等に齢を取っていく。「運命」は必ずしも平等ではないが、こと年齢とそれによる“変貌” 続きを読む
世の中には“同情できる事件”と、まったく“同情できない事件”とがある。その“同情できない”方の典型的な事件が福岡で起こっていた。元仮面ライダーが万引きしたのだ。そして全速力で街の中 続きを読む
多くの研究者が公開を求めていた「アメリカ情報自由法」が成立したのは2017年のことである。それから5年経って、ようやく米国防総省は今年4月5日になって「未確認航空現象(UAP)」に 続きを読む
そのニュースは、さまざまなことを私に連想させた。なによりも私の目に飛び込んできたのは、見るからに「立派な豪邸」に暮らしている姉弟という点だった。けれども、その姉弟とも“無職”だった 続きを読む
「芸能の世界」「政治の世界」「スポーツの世界」……そのほか、さまざまな世界で“遺伝的才能”というものを感じることがある。特に、両親とも“芸能人”とか“政治家”とか“アスリート”のよ 続きを読む
一体だれなんだろう。いちばん最初に「ハラスメント攻撃」をしだしたのは…。そう思ってしまいたくなるような時代がやって来た。全企業に対して、今年から「パワハラ防止法」が適用されることに 続きを読む
ロシア通貨「ルーブル」の価値が急落したことは誰でも知っている。ところが、その“ルーブルの価値”が、徐々に持ち直しつつある。これは何を意味するのかというと、そんなに簡単にロシアは崩壊 続きを読む
「BIGBOSS新庄剛志」に“暗雲”が漂い始めている。開幕五連敗からスタートして、ようやく勝利し、これからが“本領発揮”となるかと思ったが、いま一つ“その後”も良くない。私はオープ 続きを読む
そりゃそうだろうな、と妙に納得してしまう現象が秘かに起こっている。各地方自治体で独自に導入されつつある「新しいユニーク税金」の流行だ。なぜ、そんなものが秘かに流行り始めているかと言 続きを読む