最近は刃物を使った殺人事件が多い。日本はアメリカなどのように「銃」は簡単に所持できないが、包丁などの刃物であれば誰でも所持できる。将来的に、刃物など使わなくても調理できるような時代 続きを読む
内閣府の調査で40~64歳の「引きこもり」が61万3000人もいることがわかった。これまで調査してきた15~39歳の54万1000人よりも多い。いつの間にか中高年の「引きこもり」が 続きを読む
歌手としても俳優としても一時代を築いた萩原健一氏が26日に亡くなっていたことが公表された。各メディアがいっせいに取り上げ、その波乱に満ちた人生を振返っている。「占い」でもそうなのだ 続きを読む
私には未だに“忘れられない映像”がある。荒れ果てた荒野で生活している子供達が、日本の報道カメラに対して「僕たちには神様がいる」と瞳を輝かせたのだ。戦火の中で何時間もかけて“水汲み” 続きを読む
時々、事件の内容とその人物とが上手く結びつかないことがある。例えば「綾波レイ」の姿になると「お金を盗んでしまう」という人物の場合などだ。ちなみに「綾波レイ」というのは人気アニメ「エ 続きを読む
懐かしい響きの言葉に「日の丸弁当」というのがある。この弁当を説明しなくても解かる人は、それなりの“お歳”かもしれない。お弁当箱を開けた時、真ん中に“丸い梅干し”だけが入っていると「 続きを読む
最近は「LGBT」という用語も頻繁に見かけるようになって、説明の必要がなくなりつつある。要するに“広義の同性愛的”生き方を求める人たちの総称である。ところが、ここにきて「もう一つの 続きを読む
今年の1月5日、私は今年の「日本株」がドル円相場や原油価格が落ち着くまでは、完全な“上昇気流”に乗ることは難しくアップダウンの激しい相場展開になるだろうことを予告した。ドル円相場で 続きを読む
北海道と大阪府の知事選で“勝つ”か“負ける”かの「鍵」を握っていそうなのが「カジノ」である。カジノというのは文字通り“勝ち・負け”を競うところだが、そのカジノ誘致が経済活性化の起爆 続きを読む
昔、北島三郎氏は「♪親の血を引く兄弟よりも…」と歌った。実際、世の中には“実の兄弟”よりもはるかに“兄弟的な関係”となる友人・仲間・同僚を持つ人達もいる。特に20代から50代くらい 続きを読む
人は思いつめると「もう、これしかない」という結論に陥りがちなものである。さまざまな事件とか、犯行とかは、そういう時に起こる。世の中には、最初から“犯罪者的素質”を持って生まれている 続きを読む
今日3月20日から六本木の「国立新美術館」でオスマン帝国の栄華を誇った時代の「トルコ至宝展」が開かれている。15世紀から18世紀の時代に使われていたトプカプ宮殿秘蔵の品々が展示され 続きを読む