世の中とは奇妙なもので、だれもが“好きな仕事”をやっているとは限らない。本当は嫌いなのに、さまざまな事情から、仕方なく行っている場合も多い。それなのに、嫌々行っている仕事がなぜか“ 続きを読む
最近は「なにからなにまで揃っている」ということをウリにするホテルや宿が多い。それでは「何もない」というのは“最悪の宿”ということになりそうだが、これが意外にそうでもないらしい。「何 続きを読む
確かに「地球」は徐々に暮らし難くなってきている。それじゃあ「他の星に行って暮らそうか」って、SF映画じゃあるまいし……いや、現実の話なのだ。日本の宇宙開発を担うJAXA(ジャクサ) 続きを読む
“わからない事件”というのがときどきある。その事件は昨年11月26日エア・インディアの機内で起こった。ニューヨーク発ニューデリー行きAI102ビジネスクラスで、いつものように昼食が 続きを読む
日本人の場合、例えば「正月休み」といっても、せいぜい1週間程度で、10日間とか、2週間とか聞くと「長いなあ」と感じる。中には「元旦しか休まない」とか、三が日だけ…という人もいる。と 続きを読む
ロシアのウクライナ侵攻では“ドローン攻撃”が奇妙な形で成果を上げているが、今回、ロシアの地元メディアが公表した“不可思議な動画”はミステリーとしか言いようがない。1月4日に公開され 続きを読む
いつも思うのだが“芸術の価値”というのは、あって無きがごときものだ。或る人たちにとって何百億、何千億の価値を持っていたとしても、興味のない人たちにとっては“無価値”であり、ただの“ 続きを読む
年齢が行ってくると、自分の経験してきたことが“いかに少ないか”ということを改めて思い知らされる。たとえば「雪かき」だ。わたしは北海道に生まれて、今も北海道に暮らしているが、北国の代 続きを読む
近年はSNSを「日記」代わりに用いている人も多いので、その流れの中で“自らの再婚”とか“再々婚”とかを、ひっそり報告する人も多くなった。元プロテニスの伊達公子氏は昨年1月に、俳優の 続きを読む
人間の“生き方”には、大きく分けて「開拓者」として自らが“その道を拓いて行く”生き方と、信頼できる「先導者」が先に居て“その道に従って就いて行く”生き方とがある。比率的に言えば圧倒 続きを読む
12月31日に放送の「NHK紅白歌合戦」がテレビ東京系「年忘れにっぽんの歌」に、視聴率で抜かれる日がやって来るという話だ。もちろん、今年ではなくあと7年くらい先の話だ。ちなみに昨年 続きを読む
わたしは「運命」というものを扱う仕事をしているせいか、その「運命の成立ち」或いは「人生の仕組み」のようなものに人一倍関心が深い。埼玉県飯能市の住宅街で25日の早朝に殺人事件が起きた 続きを読む