このところ再び「日経平均」に勢いがついてきた。最近の日本株の動きを見て居ると、上下運動を繰り返しながらエネルギーを溜め込み、本格上昇の時には一気に動く。そういう動き方で、ここまで来 続きを読む
人はときどき人生に躓く。そうして“ゼロからの再出発”を余儀なくされる。そういう中で、人はもがきながら“新たな自分”を発見に行く。発見するまで通常は1年から2年くらいはかかる。時に3 続きを読む
昔から“大博打”をする人間に“悪い奴”はいない。悪い奴は“大博打”ではなく“小博打”を繰り返して“小狡く儲けよう”としているような奴だ。そういう点から言っても“霜降り明星”粗品は、 続きを読む
まず「低空経済」と言って、それが解かる人がどれくらいいるだろう。う~ん、もしかしたら誰も解からないかもしれない。これは最近の中国で使われている表現だ。いちばん勘違いしやすいのは「経 続きを読む
大きな震災などが起こると、いつも感じることがある。それは「生命力」という謎の生き物が“われわれの寿命を支配している”という事実だ。けっして「健康」とか「体力」とか「体格」とかではな 続きを読む
東洋系の占い暦を観ると、そのほとんどというか全部というか、市販暦2月4日「立春」を干支暦年の“スタートライン”に置いている。中華系の国々が用いている「農暦(旧暦)」ではもっと遅く市 続きを読む
「おみくじ」の吉凶は、意外なほど多くの人たちが気に掛ける。時には、その吉凶自体が多くの人たちが関心を寄せるところとなる。先日、その“おみくじの吉凶”に関して、注目を集めたSNSの投 続きを読む
どうも、植田日銀総裁の発言の趣旨が解からない。彼が日銀総裁となって、もっとも海外メディアに注目を浴びたのは「この年末から来年にかけての円相場はチャレンジングな状態になる」と発言した 続きを読む
日本ではこれまで“大きな災害”とか“大きな地震”があるたび“大和魂”が一つにまとまり、それらの苦難を乗り越えてきた歴史がある。奇妙なことに、大きな戦争とか、地震とか、津波とか、台風 続きを読む
タモリ氏が永年MCを務める「Mステ」が生放送を行い、既に78歳となっているタモリ氏が“5時間立ちっぱなし”状態となっていたことに視聴者たちから心配の声が集まっているという。タモリ氏 続きを読む
人はだれでも“過ち”を犯す。社会的な“人としての知識”は、その人の過去や履歴によって相当な違いがある。ただ、それが人としてどうなのか……については何となく本能的に解かっている。この 続きを読む
昨日、溜まっていたTV録画番組を観ていく中で、ちゃんと視ようという気でもなかったノンフィクション「女体書道」に強く惹きつけられた。大体「女体書道」そのものについて、わたしは知らなか 続きを読む