バラエティー番組の中で「リュースショップで爆売り対決」が行われ、タレントの小倉優子氏と西山茉希氏が出演、自分の私物を“公開査定”してもらったようだ。TVではときどき、この種の“査定 続きを読む
世の中いろいろな人が居る。何かが欲しくなると「もう、どうやってでも欲しい」と我慢が利かなくなる人もいる。確かに“美しいもの”や“可愛らしいもの”は魅力的ではある。たまに男性で「美女 続きを読む
ここに来て著名人たちが次々とコロナを発症、或いは濃厚接触者となって、TVやラジオや舞台の現場が慌てふためいている。昨日、TBS系“朝の顔”となっている安住紳一郎氏もコロナの濃厚接触 続きを読む
今年正月の映画の興行収入で「洋画」よりも「邦画」の方が好調であるらしい。そういう時代になったんだな、と妙に感心した。私が子供の頃は、日本映画の全盛期で、邦画の方が圧倒的に人気があっ 続きを読む
多くの日本人にとって「アフリカ」は“遠いところ”だ。だから“知らない国”も多い。「ブルキナファソ」という国を知っている人は何人いるのだろう。西アフリカに位置するが6か国と国境を接し 続きを読む
日本にも“太平洋の単独横断”を試みる冒険家は居るが、さすがに75歳で“単独横断”を試みる人はいない。欧州人の場合は「太平洋」が「大西洋」に変わるだけで、実際には“単独横断”へのチャ 続きを読む
アメリカでは12月に消費者物価指数の上昇率が前年比7.0%という数値となった。原油価格の急上昇と半導体不足などが重なってモノの価格が上がり、39年ぶりの「インフレ状態」となっている 続きを読む
世界にはさまざまな形の「お見合い」が存在する。特に厳格なイスラム教徒やヒンズー教徒たちが多く暮らす国や地域では、その風習が残っている。パキスタンなどは、その代表的な国の一つだ。ムハ 続きを読む
誰もが“平穏”に暮らしたい。わが「日本」は、年末近くに“コロナ感染者数”が急激に減って、ようやく“平穏な暮らし”が戻って来るのではないか…と誰もが期待した。ところが1月に入って事態 続きを読む
このところ刃物による殺傷事件が続いている。今回の場合、その舞台は長野県松本市だ。お世辞にも立派とは言えない「工藤家」は、“兄弟げんかの多い家”として近所に知れ渡っていたらしい。その 続きを読む
名古屋市内で今月21日から「コロナ時代の新しいカフェのカタチ」をコンセプトとした“無人カフェ”「名鉄レジャック店」がオープンするらしい。その店内写真も掲載されていたが、全面人工芝が 続きを読む
戦後、世界中で大ベストセラーとなった“隠れ家での暮らし”を綴った『アンネの日記』。その著者であるアンネ・フランク一家をナチスの秘密警察に“密告”した人物は誰なのか、これまでは謎とさ 続きを読む