私はときどき自分の考えが“一般の方々”とは違うのだろうか、と思うことがある。例えば戦争に対してだ。過去の歴史から見て「国」と「国」との“戦争”は、必ず双方に“多くの犠牲者”を生むも 続きを読む
最近は、そこまで言っていいんだろうか、と思うようなことを告白する芸能人が多い。例えば「美容整形している」ということの告白。なにも自分から言わなくても…と思ったりもするが、美容整形後 続きを読む
一時期、世間からの理不尽なバッシングを受けていたのが小室佳代氏である。そう小室圭氏の母親だ。婚約者から「借りたお金」を返さなかった……ということで週刊誌やTVから大バッシングを受け 続きを読む
数年前に芸人の太田光氏が同じ問題で週刊誌報道を訴え、勝訴した。あの事件を忘れたわけではないだろうに、今度は“同じ問題”で芸人タレントの水道橋博士が、大阪の松井一郎市長から訴えられた 続きを読む
数年前から中国で「日本留学」への関心が高まってきているらしい。日本のバブル期にそういう時期があり、その後は徐々に関心度が薄れて、今また静かなブームに変わりつつある。近年まで、中国で 続きを読む
世界各地で「脱マスク」が始まっている。今年の1月をピークに新規感染者が減少に転じたアメリカでは、ほとんどの地域で「脱マスク」に変わっている。アジアでも、シンガポールなどで「脱マスク 続きを読む
サンリオとNTT東日本がタッグを組んで「ハローキティ」の卓上型ロボットを“法人向け”に発売すると発表した。NTTの人工頭脳を搭載したロボットになる予定で、身長33㎝で体重は1.2㌔ 続きを読む
2年ぶりに世界最大の祭典である「リオのカーニバル」がブラジルで開幕した。もはや誰もマスクなどしていない。多少の不安はあっても、本来の祭典の姿に戻ったといっていい。ただ、これまでは世 続きを読む
現在、日本には40校の“公立夜間中学校”がある。そしてこの数は今後、増えてゆきそうな雲行きにある。さまざまな理由から、中学校に通えない人たちが増えてきているからだ。昨日、新たに福岡 続きを読む
「ドル円相場」が“怪しい段階”に入ってきた。年初から私がここで述べていた以上に“円安”が一気に進んでいる。何度も繰り返すのは好きではないが、島国で資源の乏しい日本にとって、本来なら 続きを読む
常務取締役で企画本部長と言えば、その企業の実質上の「顔」ともいうべき存在である。その人物の指揮下で“今後の事業方針”が具体化されていく。有能な企画本部長が居れば、社長は何もしなくて 続きを読む
「東洋経済」という雑誌で、興味深い事実が指摘されている。最近、少子化が進む日本では「空き家問題」が論じられることが多くなった。けれども実際には「あまり心配する必要はない」とういうの 続きを読む